服装チェック(B点呼)

B点呼終盤になると列車見張員の装備チェックが入ります
以下参考にして下さい。

工事指揮者によっては言い方・順番が違う場合があります
時刻整正を時計の整正など
先輩方のやり方をよく聞いて覚えておくこと

工事指揮者
白ヘルメットよいか?
列車見張員
白ヘルメットよし!
工事指揮者
黄色服上下よいか?
列車見張員
黄色服上下よし!

工事指揮者
安全靴よいか?
列車見張員
安全靴よし!
工事指揮者
安全チョッキよいか?
列車見張員
安全チョッキよし!
工事指揮者
腕章よいか?
列車見張員
腕章よし!
工事指揮者
白手袋よいか?
列車見張員
白手袋よし!
工事指揮者
認定証よいか?
列車見張員
認定証よし!
工事指揮者
黄旗・赤旗よいか?
列車見張員
黄旗・赤旗よし!
※昼勤の場合
工事指揮者
合図灯よいか?
列車見張員
合図灯よし!
※夜勤の場合
工事指揮者
TC列警よいか?
列車見張員
TC列警鳴動確認よし!
TCのスイッチをオンにして鳴動確認したらオフにします
工事指揮者
信号‎炎管よいか?or特発よいか?
列車見張員
特発(点灯確認)よし!

送電支社:オンにして点灯確認
信号支社:オンにせず物があるか確認

工事指揮者
メガホン・呼子よいか?
列車見張員
メガホン・呼子よし!

メガホン:オンにして息を吹きかける
呼子:小さく鳴らす

工事指揮者
日付・出力日よいか?(見張りダイヤのこと)
列車見張員
例)東海道貨物(鶴見~大船間)
2017年12月14日12時 0分~2017年12月14日18時 0分
出力日2017年12月14日11時50分
出力日3日以内確認よし!
工事指揮者
時刻生成…○時○分!
列車見張員
○時○分時刻生成よし!

服装チェックは以上です。

見張りダイヤの読み上げる箇所は下記の4点です

  • 路線名(○○線)
  • 駅間(○○~○○)
  • 日時~日時(○年○月○日○時○分~○年○月○日○時○分)
  • 出力日(当日を含む3日以内)

※見張りダイヤが2ページ、3ページあった場合どうするか?

 

 

全て読み上げます

列見仲間にこの記事を共有する